ホーム » よく寄せられる質問 » 建設業許可を取得するには個人事業主でも 社会保険に加入しなければなりませんか?

建設業許可を取得するには個人事業主でも 社会保険に加入しなければなりませんか?

2023年9月7日

はい、建設業許可を取得するには、個人事業主でも社会保険に加入しなければなりません。

2020年10月1日に改正された建設業法により、建設業許可の取得には「適切な社会保険の加入」が許可要件として追加されました。

「適切な社会保険の加入」とは、以下の社会保険への加入を指します。

・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険

なお、一人親方の個人事業主や従業員が4人以下個人事業主の場合は、健康保険・厚生年金保険への加入は任意となりますので、未加入でも許可の取得は可能です。

建設業許可を取得するためには、社会保険に加入していることを証明する書類を提出する必要があります。

具体的には、健康保険証の写し、標準報酬決定通知書、雇用保険被保険者資格取得届出書の写しなどです。

適切な社会保険に加入していない場合、建設業許可の取得をすることができませんのでご注意ください。

税理士関連お役立ち情報

税理士変更時のタイミングと断り方を分かりやすく解説

税理士変更時のタイミングと断り方

税理士に創業融資のサポートを頼むメリット

良い税理士の選び方!

会社設立手続きを税理士に頼むメリット

サラリーマンが確定申告を税理士に頼んだときの費用は?

CONTACT
お見積り・ご相談

ホームページ制作をお考えの税理士様からのご相談お待ちしております!

お電話でのご相談
 070-8480-8703

受付時間 平日9:00~18:00
税理士HP制作の件とお伝えいただくと
スムーズです

メールでのご相談

 ご相談フォームへ

24時間365日受付中!
1営業日以内のご返信を心がけています。