ホーム » よく寄せられる質問 » 会社の設立までにどれくらい期間がかかりますか?

会社の設立までにどれくらい期間がかかりますか?

2021年10月25日

株式会社・合同会社とも2週間から3週間程度とお考え下さい。
最短3日などと書かれているホームページなどもありますが、これは設立登記の申請までの期間です。設立登記の申請をした後、申請書の内容を法務局が審査します。この期間は法務局の込み具合によって変わり、概ね1週間、長い時では2週間かかることもあります。
会社の設立は概ね次のように進みます。

  1. 会社の基本事項決定(お客様・当事務所)
  2. 会社印の発注(お客様)
  3. 定款作成・議事録等作成(当事務所)
  4. 定款・議事録等への押印(お客様)
  5. 定款認証(公証人役場)
    ※合同会社は不要
  6. 資本金の払い込み(お客様)
  7. 登記申請(提携司法書士)

これらの作業をするのに1週間、法務局の審査で1週間として、2週間で会社の設立が完了します。
特に会社名が決まらなければ、会社印の発注ができません。会社印は即日できるものではなく、公証人役場の予約が取れないこともあります。すべてのタイミングが合えば、最短3日でできないことはありませんが、最も大切なことはどのような会社を作るかです。
どのような会社を作るのかをきちんと考える時間を取り、余裕をもって進めることをお勧めします。

税理士関連お役立ち情報

税理士変更時のタイミングと断り方を分かりやすく解説

税理士変更時のタイミングと断り方

税理士に創業融資のサポートを頼むメリット

良い税理士の選び方!

会社設立手続きを税理士に頼むメリット

サラリーマンが確定申告を税理士に頼んだときの費用は?

CONTACT
お見積り・ご相談

ホームページ制作をお考えの税理士様からのご相談お待ちしております!

お電話でのご相談
 070-8480-8703

受付時間 平日9:00~18:00
税理士HP制作の件とお伝えいただくと
スムーズです

メールでのご相談

 ご相談フォームへ

24時間365日受付中!
1営業日以内のご返信を心がけています。